新型コロナウイルスに関する中小企業者向けの支援策について
新型コロナウイルス(COVID-19)に関する、国や県、町における融資などの施策・支援制度についての情報提供を行っています。
相談窓口
【県内】
●日本政策金融公庫「新型コロナウイルスに関する相談窓口(国民生活事業)」
●商工中金「新型コロナウイルス感染症に関する特別相談窓口」
●山形県信用保証協会 中小企業・小規模事業者からのセーフティネット保証に関する相談
●山形県よろず支援拠点「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」
●山形県商工会連合会
【県外】
●全国商店街振興組合連合会 ●中小企業基盤整備機構 ●各地方経済産業局等
※連絡先の詳細は、以下のリンク先をご覧ください。
国・県による支援策
経済産業省による支援
経済産業省では、相談窓口の設置のほかにも、事業者に対する各種支援を実施しています。
●資金繰り支援
●新型コロナウイルス対策補助事業 など
※詳細については以下のリンク先をご確認ください。
実施中の支援策
事業復活支援金(コロナの影響受けた中小事業者と個人事業主対象・6月17日まで)
厚生労働省による支援
厚生労働省では、雇用助成金について、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者に対して、特例措置を実施しています。
※詳細については、以下のリンク先をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置の対象事業主の範囲の拡大について(厚生労働省)
また、厚生労働省では、新型コロナウイルスに関する事業者向けのQ&Aを公開しています。
山形県による支援策
山形県においても、金融相談窓口の設置や、影響を受けた中小企業者に対する金融施策を実施しています。
※ 以下のリンク先内「企業関係について」の部分をご確認ください。
実施中の支援策
河北町における支援策
新型コロナの影響により、売上が減少している飲食店と、飲食料品を卸している町内事業者に支援金を支給します
指定の期間・条件で、売上が減少した町内事業者に支援金を交付します
新しい生活様式に対応し、テレワーク環境の整備に取り組む町内の中小企業・小規模事業者に補助金を交付します。
新型コロナウイルス感染症の影響下で営業を継続している交通事業者に対し、支援金を交付します。
【ガイドライン対応型】新しい生活様式に対応しようとする、町内の飲食業・小売業・生活関連サービス業・旅行関連業等の小規模企業者に補助金を交付します
国が新型コロナの影響による特例措置として実施する雇用調整助成金等の申請手続に要する書類の作成を委託した場合の費用を助成します。
【終了しました】県からの自粛要請に協力し、県からの支援金の交付対象となった町内事業者に対し、町でも独自に支援金を上乗せします。
お問い合わせ
河北町役場 商工観光課 地域産業振興係〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地戊81
電話:0237-73-5162
メール:syoko@town.kahoku.yamagata.jp
FAX:0237-72-7333