マイナポータルを使用した引越し(オンライン申請)の手続きについて
マイナポータルを利用した転出届(オンライン申請)について
マイナポータルを利用した転出届(オンライン申請)とは、署名用電子証明書がついているマイナンバーカードとスマートフォンやパソコンを使って、マイナポータル(ぴったりサービス)から電子申請で転出手続きが行えるサービスのことです。なお、マイナポータルのログインには利用者証明用電子証明書の登録が必要になります。
オンラインで申請いただくと河北町役場に来庁することなく転出のお手続きが完了します。
お手続きの方法は マイナポータル操作マニュアル(外部リンク)をご確認ください。
【注意事項】
・転入手続きは河北町での転出手続きが完了状態になり、実際に引越し先市区町村にお住まいになるまでお手続きできません。
・転入の手続きの際は住所などの確認やマイナンバーカードの住所変更などの手続きがあるため、転入先市区町村の窓口にてお手続きが必要です。
転出届のオンライン申請ができる方
・個人番号カードを持っている人が、同じ日に同じ住所へ引越しする世帯員の中にいる。
・使用する個人番号カードの署名用電子証明書が有効である。(暗証番号がわかる、ロックがかかっていない、申請者が15歳以上の方)
・オンライン申請をする日が(1)または(2)どちらかの期限内である。
(1)引越しが済んでから10日以内
(2)引越し予定日前日から30日前まで
注:オンライン申請はご申請いただいてから完了するまで、時間がかかる場合がございます。また、休日のご申請については翌営業日以降の処理となります。
転出届のオンライン申請ができない方
・海外への転出
・新しい住所が決まっていない
・別世帯の方が申請する
・署名用電子証明書が失効している、または非搭載
・署名用電子証明書の暗証番号が不明、またはロックがかかっている
・新住所に引越す方の中にマイナンバーカードを持っている人がいない
マイナポータルを利用した転入・転居届(オンライン申請)について
・転入届および転居届はマイナポータルによる申請のみでは手続きは完了しません。マイナポータルでお手続きいただいた後、必ず窓口へお越しいただき、お手続きが必要になります。
・転入手続きは引越し前の市区町村での転出手続きが完了状態になり、実際に河北町にお住まいになるまでお手続きできません。
・マイナポータルで申請した引越す日から30日を経過した場合は転入の手続きができなくなります。引越し前の市区町村で転出証明書再交付の手続きが必要になります。詳細は引越し前の市区町村へお問い合わせください。
お問い合わせ
河北町役場 税務町民課 町民係〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地戊81
電 話:0237-73-2111(代表) / 0237-73-5160(直通)
メール:chomin@town.yamagata-kahoku.lg.jp
FAX:0237-72-7333