印鑑登録の申請
河北町に住民登録または外国人登録をしている15歳以上の人が印鑑登録をすることができます。
申請の手続きは、本人が直接行うようにしてください。
代理人によることも可能ですが、登録完了まで数日要しますので、ご了承ください。
※登録できる印鑑は、1人1個です。一つの印鑑を家族で共用することはできません。
本人が手続きする場合(窓口で本人確認ができる場合)
《必要なもの》
○印鑑登録申請書
○登録する印鑑
○本人であることを証明するもの
(運転免許証、パスポート、その他の官公署発行の許可証・身分証明書など、顔写真付きのもの)
※印鑑登録証は、申請後即日交付します。交付された印鑑登録証は証明の交付申請のときに必要ですので大切に保管してください。
代理人が手続きする場合
《必要なもの》
○印鑑登録申請書
○登録する印鑑
○委任状又は代理人選任届
○代理人の認め印
※印鑑登録証は、即日交付できません。後日、再度、窓口にお越しいただく必要があります。
※本人であることを証明するものがない場合は、河北町で印鑑登録されている人に窓口で本人であることを保証してもらうこともできます。なお、保証人になる人は確認のため登録印と印鑑登録証をお持ちください。
印鑑登録できない印鑑
次のような印鑑は、登録できませんのでご注意ください。
○住民基本台帳、外国人登録原票に記載されている名前または姓と名のいずれも表していないもの
○職業など他の事項を表しているもの
○ゴム印その他印形の変化しやすいもの
○印影の大きさが、一辺の長さが25ミリの正方形より大きいもの、
または、8ミリの正方形より小さいもの
○現に登録されているもの
○輪郭のないもの、および、輪郭の欠損がはなはだしいもの
※印影によっては登録できないものもあります。
印鑑登録証明書の請求
《必要なもの》
○印鑑登録証
○印鑑登録証明書交付申請書(窓口に備え付けています。)
※印鑑登録証の提示がないと、申請人が本人であっても証明書の発行ができませんので、申請の際には忘れずにお持ちください。
印鑑登録の廃止届
印鑑登録を廃止したいときや印鑑登録証または登録印を紛失、盗難、破損したとき、登録印鑑を改印したいときなどは届出が必要です。
《必要なもの》
○本人の場合:本人の印鑑(改印の場合は、新たに登録する印鑑)
○代理人の場合:登録者の印鑑(改印の場合は、新たに登録する印鑑)と申請者の認印
※印鑑登録証の紛失や盗難にあった場合は、すみやかに廃止の手続きをしてください。