届出保育施設入所者支援
届出保育施設に入所している方の保育料負担軽減のため、下記の要件に該当する場合に支援をしています。
(1)多子世帯の保育料負担軽減
【支援要件】
町内に住所を有し、保育所や認定こども園などに入所している就学前の児童が2人以上いる世帯で、届出保育施設を利用している児童であること
【支援内容】
第2子児童1人当たり月額 12,000円
第3子以降児童の1人当たり月額 24,000円
【申請と支給時期】
半年毎(10月頃及び3月頃)の申請で半年分を支給
【申請に必要な書類】
①河北町届出保育施設等すこやか保育事業多子世帯保育料負担軽減事業費補助金交付申請書
②多子世帯における保育料負担軽減事業調書
③保育料納付証明書(様式は任意です。)
④通帳の写し(口座番号や口座名義の確認のため)
(2)ゼロ歳児保育支援
【支援要件】
町内に住所を有し、保護者の就労等の事由により届出保育施設を利用している0歳児
【支援内容】
就学前のお子さんの範囲 | 助成額 | 助成額の上限 |
第1子 | 月額保育料の1/2 | 20,000円/月 |
第2子 | 月額保育料の2/3 | 27,000円/月 |
第3子以降 | 月額保育料の4/5 | 32,000円/月 |
【申請と支給時期】
半年毎(10月頃及び3月頃)の申請で半年分を支給
【申請に必要な書類】
①河北町届出保育施設等すこやか保育事業0歳児保育支援事業費補助金交付申請書
②0歳児保育支援事業調書
③保育料納付証明書(様式は任意です。)
④通帳の写し(口座番号や口座名義の確認のため)
(3)1歳・2歳児保育支援
【支援要件】
町内に住所を有し、保護者の就労等の事由により届出保育施設を利用している1、2歳児の児童であること
【支援内容】
町で規定している認定こども園等の保育料(所得階層に応じた保育料)と届出保育施設の保育料との差額を支援
【申請と支給時期】
半年毎(10月頃及び3月頃)の申請で半年分を支給
【申請に必要な書類】
①河北町届出保育施設等すこやか保育事業1歳・2歳児保育支援事業費補助金交付申請書
②1歳・2歳児保育支援事業調書
③保育が必要であることを証明する書類(就労証明等。父母それぞれ)
※認定こども園の入所等で就労証明を提出している場合は不要です。
③保育料納付証明書(様式は任意です。)
⑤通帳の写し(口座番号や口座名義の確認のため)
◎注意事項
・(1)多子世帯保育料負担軽減と(3)1歳・2歳児保育支援の重複の支援はできません。
・町内の届出保育施設を利用している方は、施設を通して申請書の配布や受付を行います。
お問い合わせ
河北町役場 健康福祉課 子育て支援室 子育て支援係〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地戊81
電 話:0237-73-2111(代表) / 0237-73-2117(直通)
メール:jidou@town.kahoku.yamagata.jp
FAX:0237-71-1802