新型コロナワクチン集団接種(3回目接種)について【12歳以上17歳以下対象】
町の集団接種を5月に実施いたします。
【対象者】
集団接種の希望調査で、接種を希望した方(希望調査票を提出した方)
※希望調査は令和3年11月30日までに2回目接種を終了した方のうち、平成16年4月2日から平成21年9月30日生まれの方(中学生、高校生)にお送りしています。
(特に接種をお勧めする方)基礎疾患がある方などの「重症化リスクが高い方」
【使用するワクチン】
1・2回目に接種したワクチンと同様、メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン(ファイザー)を使用します。
【日程】
令和4年5月14日(土)、15日(日)、21日(土)を予定しています。
【会場】
河北町総合交流センター サハトべに花
※ホール側(向かって右側)の入口からお入りください。
【案内方法】
希望した方に、接種日時等を記載した案内ハガキを接種日の2週間前を目途にお送りします。
※2回目接種が終了した日の早い順にご案内します。
※日時指定となりますので、予約する必要はありません。
【その他】
・接種券は町の集団接種の希望の有無にかかわらず、5月上旬頃にお送りします。
なお、2回目接種終了から6か月経過していない方は、6か月経過後にお送りします。
・16歳未満の子どもへのワクチン接種には予診票に保護者の署名が必要となり、署名がなければ
接種は受けられません。また、原則として保護者の同意を予診票の保護者自署欄で確認できる
場合は、保護者の同伴は必ずしも必要ではありません。
【接種当日の持ち物など】
接種券一体型予診票 ・予防接種済証 | 予診票は事前に記入してご持参ください。 ※A3用紙の左側が「予診票」、右側が「接種済証」です。 ※接種に間に合うよう別途お送りします。 ※1・2回目の接種券(シール紙)とは異なり、 接種券が印字された予診票(一体型)となりました。 |
案内ハガキ | 会場入口でご提示ください。 |
本人確認書類 (健康保険証など) |
住所と氏名を確認できるものをお持ちください。 |
お薬手帳 | 薬を服用中の方はお持ちください。 |
服装 | すぐに肩を出せる服装でお越しください。 |
【当日の流れ】
来場してから経過観察終了までの一連の所要時間はおおよそ1時間30分~2時間です。
①受付・本人確認 | 必要な持ち物や対象者であることを確認します。 |
②予診票確認・ 体温測定 |
体温を測り、副反応リスクなどの確認をします。 |
③予診 | 医師が接種を受けられるか判断します。 |
④接種 | 上腕(通常は利き腕と反対の腕)に接種します。 |
⑤接種済証発行 | 接種したことを確認し、接種済証をお渡しします。 |
⑥経過観察 | 15分程度(過去に重いアレルギー反応を起こしたことがある方は30分) 待機していただきます。 |
【お問い合わせ】
健康福祉課新型コロナウイルスワクチン接種対策室
☎0237-73-5725(平日8:30~17:15)