河北町電気料金・物価高騰対策「かほくほくほく応援券事業」委託に係る公募型プロポーザルの実施結果について
令和5年8月30日に実施しました、河北町電気料金・物価高騰対策「かほくほくほく応援券事業」委託受託候補者選定会議の審査結果につきましては、下記のとおり決定いたしました。
業務概要
委託業務名
河北町電気料金・物価高騰対策「かほくほくほく応援券事業」委託
委託期間
契約締結日から令和6年2月29日(木曜日)まで
委託上限額
金 111,500,000円(消費税及び地方消費税を含む)
※上記金額は現時点の予算規模を示すものであり、契約は別途設定する予定価格の範囲内で行う。なお、プレミアム原資分は 86,000,000円として見積金額に含めることとし、換金業務終了後、変更契約を行い精算することとする。
業務内容
下記、仕様書を参照してください。
事業スケジュール
項 目 |
期日(予定) |
・プロポーザルの告示 ・町のホームページ掲載 ・提出書類(様式1~6及び企画提案書)の受付開始 |
8月8日 |
質問書(様式6)の受付期限 |
8月15日 |
質問書(様式6)に対する回答期限 |
8月18日 |
提出書類(様式1~6及び企画提案書)の提出期限 |
8月25日 |
審査(プレゼンテーション・ヒアリング) |
8月30 日 |
審査結果の通知・公表 |
9月1日 |
見積徴取執行及び契約 |
9月5日 |
電子商品券システムの構築着手 |
9月5日 |
全世帯宛へ案内状(給付用QRコード付)を送付 |
10月中旬~下旬 |
電子商品券の利用期間 |
10月下旬~ 令和6年1月31日 |
電子商品券の換金期間 |
11月~ 令和6年2月上旬 |
紙商品券の送付 |
11月中旬 |
紙商品券の利用期間 |
11月中旬~ 令和6年1月31日 |
紙商品券の換金期間 |
12月~ 令和6年2月中旬 |
業務委託終了 |
令和6年2月29日 |
参加方法
参加をご希望される場合は、下記の実施要領等をご参照のうえ、(1)の提出書類を、(2)の提出場所まで、(3)の提出方法によりご提出くださるようお願い申し上げます。
河北町電気料金・物価高騰対策「かほくほくほく応援券事業」 委託に係る公募型プロポーザル実施要領(PDFファイル:222.9KB)
河北町電気料金・物価高騰対策「かほくほくほく応援券事業」実施共同体取扱要領(PDFファイル:93.5KB)
河北町電気料金・物価高騰対策「かほくほくほく応援券事業」実施共同体協定書(Wordファイル:43KB)
河北町電気料金・物価高騰対策「かほくほくほく応援券事業」委託 受託候補者選定委員会設置要領(PDFファイル:86.6KB)
河北町電気料金・物価高騰対策「かほくほくほく応援券事業」委託プロポーザル審査基準(PDFファイル:111.8KB)
(1) 提出書類一覧
提出書類 | 様式 | 部数 | 備考 | |
1 |
プロポーザル参加表明書 |
様式1(Wordファイル:11.6KB) |
正本1部 副本5部 |
|
2 |
事業者概要(別添に会社パンフレット等) |
様式2(Wordファイル:12.3KB) |
正本1部 副本5部 |
企業共同体での申し込みの場合は、構成する全ての事業者分を提出すること。 |
3 |
業務実績表 |
様式3(Wordファイル:11.4KB) |
正本1部 副本5部 |
業務実績を証明するため、請負契約書等の資料の写しを添付すること。 |
4 |
企画提案書 |
任意 |
正本1部 副本5部 |
〇河北町電気料金・物価高騰対策「かほくほくほく応援券事業」委託プロポーザル審査基準に沿った内容で、企画提案を行うこと。 〇事業者を特定できる内容(社名等)を伏せること。 |
5 |
業務実施体制 |
様式4(Wordファイル:12.4KB) |
正本1部 副本5部 |
|
6 |
見積書 |
様式5(Wordファイル:12KB) |
正本1部 副本5部 |
|
7 |
質問書 |
1部 |
(2) 提出場所
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地戊81番地
河北町役場商工観光課かほく発信・ブランド推進室地域産業振興係
電話:0237-73-5162 ファックス:0237-72-7333
Mail:syoko@town.yamagata-kahoku.lg.jp
(3) 提出方法
(1) 提出書類一覧中1から6までは持参又は郵送、7は電子メールによる。なお、 電話での質問には応じません。
質問に対する回答(令和5年8月18日掲載)
期日までに受け付けました質問に対する回答を掲載いたします。
更新日:2023年09月01日