【就業】起業するなら河北町!「令和5年度河北町起業支援事業費補助金」※募集期限を延長しました
河北町で起業予定の方を対象に、日本最大級となるその準備経費の5分の4・最大500万円を交付します

起業するならぜひ「起業のまち」河北町で!
町内での起業を促進し地域経済の発展と雇用確保を図るため、これから起業するために必要な経費に対し、最大500万円(国内最大級)を補助します。
応募対象
これから町内で新たに起業する個人・法人、または起業済みで、これから新たな分野で事業を開始する個人・法人
応募者の条件
- 河北町内に拠点となる事業所を設けて起業すること
- 令和6年2月末までに事業を開始(開業)すること
- 河北町商工会等の商工支援団体からの指導・支援を継続して受けること
- 町税等を滞納していないこと
補助率・補助額
補助対象経費の5分の4以内で、1事業者あたり最大500万円 (注意)予算の範囲内となります
また、国や県などから起業にかかる補助金・助成金を受けている場合は、その金額を差し引いた額
募集期限
令和5年8月9日(水曜日) 午後5時必着
※募集期限を延長しました
補助対象期間
交付決定日(令和5年9月上旬予定)~開業日の前日または令和6年1月31日のいずれか早い日
補助対象事業
鉱業、採石業、砂利採取業、建設業、製造業、電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業、郵便業、卸売業、小売業、金融業、保険業、不動産業、物品賃貸業、学術研究、専門・技術サービス業、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業、娯楽業、教育・学習支援業、医療、福祉、複合サービス業、サービス業(他に分類されないもの)
※一部対象外業種あり、詳細は要項を参照ください
補助対象経費
補助対象期間に、起業の準備に必要とする経費のうち、その用途が起業に必要な経費として明確に特定できる経費で、そのことが領収書などの提出書類により確認できるもの(詳細は要項を参照)
申請・交付の流れ

申請書類
- 河北町起業支援事業計画書(様式第1号)
- 収支予算書(様式第2号)
- 補助対象経費の総括表(様式第3号)
- 町税等情報確認承諾書(様式第4号)
(注意)河北町以外の方は、身分証明書、直近の市町村税の納税証明書および課税証明書 - その他町長が必要とする書類
審査方法
書類審査と、審査会(8月中旬の予定)で審査委員に対してのプレゼンテーションを行ってもらいます。
交付申請・決定、補助金の支払い
審査会を経て採択が決まった方には、採択通知を郵送します(9月上旬予定)。その後、採択者から補助金交付申請書を提出いただき、確認後に補助金交付決定通知書を郵送します(この日以降にかかる経費が対象経費)。
補助金の支払いは、交付決定額の60%以内を概算払することが可能とし、残りを実績報告後の精算払とします。
実績報告書
開業届の提出・法人設立登記後1カ月以内、または2月28日のいずれか早い日までに、次の書類を提出する必要があります。
- 事業報告書(様式第7号)
- 収支決算書(様式第2号)
- 補助対象経費の総括表(様式第3号)
- 補助対象経費に係る帳簿、領収書の写し
- 実施状況写真(工事など事業前・後が明確にわかる写真)
- 開業届等(村山保健所の営業許可証、法人登記事項証明書等含)の写し
- その他町長が必要とする書類
問合せ
申請・補助制度について
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地戊81番地
河北町商工観光課 かほく発信・ブランド推進室 地域産業振興係
電話 0237-73-5162
経営・起業についての相談
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地字月山堂654番地1
河北町商工会 電話 0237-73-2122
関連ファイル
河北町起業支援事業費補助金 募集要項(令和5年度版) (PDFファイル: 1.2MB)
更新日:2023年06月13日