ファザーリング東北フォーラムin山形県河北町
「ファザーリング東北フォーラム」を山形県として初めて、河北町で開催します。
「笑っている父親が増えれば 笑っている母親も増える そして子どもたちも地域も笑う」
そもそも「ファザーリング」って?
「ファザーリング」とは、父親が自ら家事や育児を楽しみながら取り組むことで、家族も地域も、自身の人生も充実していくという考え方のことです。
町でも取り組んできました、ファザーリング
河北町でも、令和元年にはイクボス宣言を行いこれ以降も行動宣言を行うなど、ファザーリングを含む男女共同参画(ジェンダーギャップ解消)社会や、働くひとのワークライフバランス実現に取り組んできました。
(注意)「イクボス」とは、職場で共に働く部下の仕事と家庭生活の両立を応援する上司のこと
あのロックな大御所が撒いてくれた種
また、令和4年5月には、NPO法人ファザーリングジャパン代表の安藤哲也さんが河北町に"プチ移住"されたご縁もあり、同NPOの東北支部であるNPO法人ファザーリング・ジャパン東北が、東北フォーラムの開催地を河北町に決定しました(山形県では初めての開催)!
パパやご家族に限らず、地域の皆さんもお気軽にご参加ください。
「ファザーリング東北フォーラムin山形県河北町」開催内容

日時
2022年10月22日(土曜日)
午前10時30分~午後5時10分
フォーラム会場
参加費
無料
定員
80名
内容

午前10時30分~11時30分
親子で楽しめる読み聞かせ絵本ライブ
出演:パパ’s 絵本プロジェクト 安藤哲也氏、西村直人氏(+地元パパ)

午後1時
開会式
午後1時30分~午後3時
基調講演「パパとママの笑顔が創るサスティナブルな地域づくり」
講師:NPO法人ファザーリング・ジャパン ファウンダー・代表理事/かほく発信大使 安藤哲也氏
午後3時10分~午後5時
分科会1【地域・企業向け】
- 講演「イクボスで地域も企業も元気に!」
講師:NPO法人ファザーリング・ジャパン理事 川島高之氏 - イクボストークセッション「男性の家事・育児参加、イクボス・イクジイで住みよい地域づくり」
登壇者:森谷俊雄 河北町長、菅野大志 西川町長、小林剛也 山形県総務部長、岡田真紀子 有限会社青空介護サービス 取締役
分科会2【パパ向け】
- 山形パパトーク「ホワイトボード・ミーティング(R)で親子の対話を深めよう」
- 講師:tsunagu 工藤美季氏、やまがたイグメン共和国 黒田昌宏氏
- 参加者:安藤哲也氏、ボードゲームジャーナリスト&洞松寺住職 小野卓也氏(長井市)、東北各県のパパたち
申し込み
下記の参加申込フォームに必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
「ファザーリング東北フォーラム in 山形県河北町」参加申込フォーム
共催・後援等
- 共催:NPO法人ファザーリング・ジャパン東北、河北町、河北町商工会、やまがたイグメン共和国
- 協力:一般社団法人 河北町観光協会
- 後援:山形県、山形県教育委員会、河北町教育委員会、西川町
【参加者募集!】10月22日(土曜日)「ファザーリング東北フォーラム in 山形県河北町」のご案内 終了しました
問い合わせ
NPOファザーリング・ジャパン東北 NPOファザーリング・ジャパン東北へメールを送信
河北町まちづくり推進課 電話 0237-73-2116(平日日中のみ)
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
くらし応援課 若者・女性・町民総活躍推進室 移住・定住・交流推進係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:233~235
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月31日