全国奴まつり

毛槍を持ち上げる大鳥毛
「谷地どんがまつり」 の最終日となる3日目の夜、どんがホールを会場に「全国奴まつり」が開催されています。
「全国奴まつり」は、河北町の「谷地奴保存会」を中心に、全国各地に存在する奴行列の保存会から毎年3団体ずつ招き、それぞれの団体が守り伝えてきた奴ふりを披露していただきます。
民衆文化財における全国規模の大会は、この「全国奴まつり」が唯一なのではないでしょうか。
江戸時代の参勤交代に発する、貴重で迫力ある奴行列をぜひご覧ください。
これまでの参加団体

第1回全国奴まつり(2007年9月17日)
- 湯野沢伝統芸能保存会(山形県村山市)
- 湯沢市奴振保存会(秋田県湯沢市)
- 余目大名行列保存会(山形県庄内町)
- 松田町大名行列保存会(神奈川県松田町)
- 谷地奴保存会(河北町)
第2回全国奴まつり(2008年9月15日)
- 古口馬方奴保存会(山形県戸沢村)
- 左沢小漆川奴 13区奴保存会(山形県大江町)
- 竹駒奴奉仕講(宮城県岩沼市)
- 谷地奴保存会(河北町)
第3回全国奴まつり(2009年9月21日)
- 三条先供組合(新潟県三条市)
- 月島奴振保存会(北海道松前町)
- 余目大名行列保存会(山形県庄内町)
- 谷地奴保存会(河北町)
第4回全国奴まつり(2010年9月20日)
- 荘内藩 三役奴振り保存会(山形県鶴岡市)
- 下在大名行列保存会(岩手県住田町)
- 島田帯祭保存会(静岡県島田市)
- 谷地奴保存会(河北町)
第5回全国奴まつり(2011年9月19日)
- 竹駒奴奉仕講(宮城県岩沼市)
- 箱根大名行列保存会(神奈川県箱根町)
- 真田まつり槍振り保存会(長野県長野市)
- 谷地奴保存会(河北町)
第6回全国奴まつり(2012年9月17日)
- 稲葉大名行列保存会(宮城県大崎市)
- 本町三丁目大名行列保存会(長野県飯田市)
- 寺横町奴会(愛知県刈谷市)
- 谷地奴保存会(河北町)
第7回全国奴まつり(2013年9月16日)
- 新庄まつり神輿渡御行列(山形県新庄市)
- 湯野沢伝統行列保存会(山形県村山市)
- 荘内藩三役奴振り保存会(山形県鶴岡市)
- 13区奴保存会(山形県大江町)
- 谷地奴保存会(河北町)
第8回全国奴まつり(2014年9月15日)
- 山田大名行列組合(宮城県気仙沼市本吉町)
- 浜田大名行列保存会(島根県浜田市)
- 春日若宮おん祭保存会(奈良県奈良市・春日大社若宮)
- 谷地奴保存会(河北町)
第9回全国奴まつり(2015年9月21日)
- 飛澤神社奴振(山形県酒田市八幡町)
- 一条八幡宮奴振鴿林会(山形県酒田市八幡町)
- 三条先供組合(新潟県三条市)
- 谷地奴保存会(河北町)
第10回全国奴まつり(2016年9月19日)
- 湯野沢奴振保存会(秋田県湯沢市)
- 綱木之里大名行列(宮城県登米市東和町)
- 金沢市東蚊爪町奴行列保存会(石川県金沢市)
- 谷地奴保存会(河北町)
(注意)谷地中部小豆奴 特別出演
第11回全国奴まつり(2017年9月18日)
- 福島大神宮祭礼行列保存会(北海道福島町)
- 本町三丁目大名行列保存会(長野県飯田市)
- 谷地奴保存会(河北町)
第12回全国奴まつり(2018年9月17日)
- 竹駒奴奉仕講(宮城県岩沼市)
- 飛澤神社奴振(山形県酒田市八幡町)
- 岩槻黒奴保存会(埼玉県さいたま市岩槻区)
- 谷地奴保存会(河北町)
第13回全国奴まつり(2019年9月16日)
- 一条八幡宮奴振鴿林会(山形県酒田市)
- 甲州街道小原宿本陣祭(神奈川県相模原市)
- 松田大名行列保存会(神奈川県松田町)
- 谷地奴保存会(河北町)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課 かほく発信・ブランド推進室 観光振興係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:331, 335
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月31日