押切田植え踊り・両所田植え踊り
押切田植え踊り

でで棒系の押切田植踊りは、江戸時代の初めから地域に伝わる花笠舞で、子どもたちによって、毎年5月3日に披露されます。
両所田植え踊り

弥十郎系と言われる両所田植踊りは、250年ほど前から伝えられ、ユーモラスな表情の大きなお面をつけるのが特徴で、毎年5月3日の両所神社の例大祭に披露されます。
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課 かほく発信・ブランド推進室 観光振興係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:331, 335
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月31日