病後児保育施設 「すくすく」「のびのび」

 

病児・病後児保育施設の広域利用ができます。


山形連携中枢都市圏の連携事業として、7市7町で広域的な利用ができます。

【広域利用ができる自治体】山形市、寒河江市、上山市、村山市、天童市、東根市、

尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、

大江町、大石田町

※申し込み方法や利用料などは施設毎に異なりますので、ご利用の際は各自治体または施設のホームページなどをご覧ください。

 河北町病後児保育施設「すくすく」・「のびのび」
病後児保育施設では、病気やけがの回復期にあるお子さんをご家庭で保育することが困難な場合に、一時的に保育士と看護師がお預かりします。
 

病後児保育施設1

【施設】病後児保育施設「すくすく」は、かほくあい子育てセンター内にあります。

病後児保育施設2

【施設】病後児保育施設「のびのび」は、ひなの子育てセンター内にあります。

ご利用内容について


【対象】満1歳から小学校3年生までの山形連携中枢都市圏の自治体にお住まいのお子さん
 保護者が町内事業所に勤務する満1歳から小学校3年生までのお子さん
※ただし熱が37.5℃以下のお子さん

【保育時間】月曜日~金曜日 午前8時~午後6時
(祝日・年末年始を除く)

【利用定員】各施設1日2名まで

【利用期間】原則1回につき連続して7日以内(土日・祝日・年末年始を除く)

【利用料】   1日につき2,000円 (給食費:無料)
 

 

病後児保育施設利用までの手順について

1. 事前登録が必要です。

・利用登録申請書を「すくすく」「のびのび」いずれかに提出することで、小学校3年生までどちらの施設もご利用いただけます。

☆受付はファックスでも可能です。
※「すくすく」ファックス:0237-85-1212
※「のびのび」ファックス:0237-85-1452

2. 医療機関を受診してください。

3. 「かほく子育てアプリひなっこ」の「べにのすけの予約サービス」から予約してください。(R7.1月より)

・事前にアプリの入手・登録が必要です

・利用2日前から24時間入力可能です。

(土日祝も可)

・施設の空き状況の確認・キャンセル待ちもできます。

4. 入力した施設から平日8:00~17:15の間に確認の電話があり、予約完了となります。
※当日の利用は8:00より電話にて承ります。

※町外の方は電話予約のみになります。

(受付:月~金8:00~17:00)

5.利用連絡票・与薬依頼書(薬のある方)その他必要なものを持参し、予約時間にお越しください。

 【当日持ってくるもの】
★利用連絡票

★利用料金(2,000円)

★給食を頼まない方は昼食

★着替え・オムツなど必要と思われるもの。

※持ち物・その他ご不明な点は、電話でお問合せください。

〇お問い合わせ 月~金8:00~17:15

「すくすく」0237-85-1212

「のびのび」0237-85-1452