河北町の谷地高校への支援策
県立谷地高等学校存続に向けて、谷地高生を応援するため、河北町としても独自の支援を行っています。
魅力発信コーディネーターの配置(R5.10月~)
谷地高の魅力発信のためにコーディネーターを設置。
ホームページやSNS等を活用した発信や、谷地高ニュースを発行し、谷地高校の魅力を発信します。
楽弁(らくべん)支援事業(R5.10月~)
700円相当の弁当を町が助成し、自己負担300円で購入できます。(週一回程度実施)
通学支援(R5.10月~)
山交バス定期券購入費用の一部を支援します。
補助金額は定期券購入金額の2分の1の額とし、補助金の上限は3万円です。
学習支援システム支援(R6.4月~)
谷地高で導入する学習支援ソフトの使用料を支援します。
就学応援券給付事業(R6~)
谷地高生全員を対象に、町内の店舗で使用できる応援券を配布します。
1年生に3万円相当、2・3年生に1万円相当の応援券(商品券)を配布します。
産学官連携事業(R3.6月~)
「かほく探求実践プロジェクト」として、谷地高、株式会社かほくらし社と町とで産学官連携協定を結び事業を実施しています。
若い視点による地域探究活動を支援します。
情報発信について
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課 教育振興係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:315
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
更新日:2024年09月06日