猫の不妊・去勢手術を支援します!
町では、 適正な飼養を行うことができない猫及び飼い主のいない猫の増加を防止し、生活環境の向上を図るため、猫の不妊・去勢手術費用の一部を助成します。
1 補助対象
補助対象者
町内に住所を有する者
(注意)同一の猫を対象に国、県その他から同様の補助を受ける者を除く
対象となる猫
1.飼い猫
飼い主が所有又は占有の意思をもって、継続的に給餌、給水等の世話をし、管理している猫
2.飼い主のいない猫
- (保護する猫) 町内に生息している猫を保護し、継続的に給餌、給水等の世話、管理をしている猫
- (保護しない猫) 町内に生息している猫に避妊手術を受けさせ、手術後に保護した場所に戻す猫
3.多頭飼育猫
不適正な飼育原因により、町内において複数頭が特定の者又は団体等の管理下に置かれており、町長が多頭飼育されていると認めた猫
2 補助対象経費
不妊・去勢手術に要する費用
(注意)飼い主のいない猫(保護しない)に対する不妊・去勢手術の場合は、耳へのV字カットに要した費用も含む
3 補助金額
飼い猫
不妊・去勢手術に要する経費に3分の1を乗じて得た額又はメス1万円、オス5,000円のいずれか低い額(100円未満の端数は切り捨て)
飼い主のいない猫・多頭飼育猫
不妊・去勢手術に要する額又はメス1万円、オス5,000円のいずれか低い額(100円未満の端数は切り捨て)
4 交付回数
同一年度内において、飼い猫は世帯で1件。ただし、飼い主のいない猫及び多頭飼育猫はこの限りでない。
5 遵守事項
- 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金の交付決定を受けた者は、当該手術を受けた猫が、手術済みであることが識別できるよう、片耳にV字カットの措置を講じること。
- 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金の交付決定を受けた者は、当該手術を受けた猫を生息場所に戻す場合は、トイレ・餌の管理及び周辺環境の美化を図るとともに近隣住民の理解を得るよう努めること。
6 手続きの流れ
予算に限りがございますので、手術の予約等をする前に、必ずくらし応援課生活環境・GX推進係に事前相談ください。事前相談がない場合、補助金が受けられない場合があります。
申請される方は、以下の流れに沿って手続きの準備をしてください。
手術実施前
- 生活環境・GX推進係への事前相談(必須)
- 生活環境・GX推進係へ相談後、動物病院との相談・手術の予約等
- 事業計画書(様式1号)の提出
手術実施後
手術の実施後、動物病院に手術費用の支払いを終えた後に下記の手続きを行ってください。
- 補助金交付申請及び実績報告
手術後1か月以内又は令和7年3月31日のいずれか早い日までに、下記の書類を提出してください。- 河北町猫の不妊・去勢手術費補助金交付申請兼実績報告書(様式3号)
- 領収書及び請求明細等内訳のわかる書類の写し
- 振込口座通帳の写し
- 補助金請求
実績報告の提出後、補助金額を算定のうえ「補助金交付決定及び額の確定通知書」を送付いたしますので、通知書が届きましたら補助金請求書(事前相談の際にお渡しいたします)をご提出ください。
7 事前相談・申請先
くらし応援課 生活環境・GX推進係
8 受付時間
平日の午前8時30分~午後5時15分
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
くらし応援課 生活環境・GX推進係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:231, 232
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
更新日:2024年04月01日