河北町産後ケア事業
河北町産後ケア事業について
産後ケア事業では、お母さんの身体的回復と心理的な安定を促進するとともに、お母さん、お子さん、その家族が健やかな育児ができるように支援します。
産婦人科のある医療機関への宿泊・日帰りや、助産師が自宅を訪問して、以下のケアが受けられます。
- お母さんの体調や生活についてのアドバイス
- お子さんの健康状態、体重、排せつ、栄養等の相談
- 沐浴や授乳等の育児相談、お世話の練習
- お母さんとお子さんへの健康アドバイス
※令和7年度から、新たに訪問型が加わり、自宅でのケアを受けられるようになりました。
産後ケア事業を利用できる方
産後ケアの利用を希望する産後1年以内のお母さんとお子さんで、次の条件のすべてに当てはまる方
- 河北町に住所がある
- 感染症に罹患していない
- 入院加療の必要がない
- 医療行為の必要がない
利用方法
こどもみらい課こども家庭センター(役場1階1番窓口)まで、申請書を提出ください。
郵送も可能(利用日の10日前まで必着)ですが、現在の体調や希望するケアについて確認するため、ご連絡する場合があります。
様式第1号 河北町産後ケア事業利用申請書兼情報提供同意書(PDFファイル:153.1KB)
※事前に、以下の方法よりご連絡いただくと申請がスムーズです。
1.電話
こどもみらい課こども家庭センター 0237-73-2111(内線113)
2.アプリ

「かほく子育てアプリひなっこ」ホーム画面下部の「べにのすけの予約サービス」からご予約ください。
希望するサービス内容についてお伺いするため、後日担当からお電話します。
短期入所(医療機関への宿泊)・通所(医療機関への日帰り)
対象
産後4か月以内の方
料金・利用時間
種類 | 時間 | 利用者負担額 | 利用期間 |
---|---|---|---|
短期入所 | 午前9時~翌日午後5時 |
1泊2日 3,000円 (1日追加毎に1,500円加算) |
7日まで |
通所 | 午前9時~午後5時 | 1日あたり 500円 | 7日まで |
実施機関
短期入所・通所型 実施機関 (PDFファイル: 144.2KB)
備考
申請後、町が医療機関と日程調整させていただきます。
訪問(自宅への訪問)
対象
産後1年以内の方
料金・利用時間
種類 | 時間 | 利用者負担額 | 利用回数 |
---|---|---|---|
訪問 |
午前8時30分~午後5時15分の間で、 1回あたり2時間程度 |
1回あたり 500円 | 3回まで |
実施機関
備考
申請後、利用助産院より日程調整等のため連絡が来ます。
留意点
- 町民税非課税世帯及び生活保護世帯は利用料金の減免があります。
- 多胎児で利用する場合には追加料金がかかります(短期入所400円/日、通所140円/日、訪問140円/日)。
(実施事業所向け掲載欄)
こちらからダウンロードしてご利用ください。
〈安全に関するマニュアル〉
〈訪問型業務フロー図〉
この記事に関するお問い合わせ先
こどもみらい課 こども家庭センター
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:111~113
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月01日