高齢者肺炎球菌定期予防接種費用の一部助成について
肺炎球菌性肺炎は、成人肺炎の25~40%を占め、特に高齢者での重篤化が問題となっています。
肺炎球菌には90種類以上の血清型がありますが、この予防接種により23種類について感染を予防する効果があります。すべての肺炎を予防するわけではありませんが、予防接種をすることによって重症化予防などの効果が期待できます。
河北町では接種を希望される方に接種費用の一部を助成します。
対象者
1.接種日当日に65歳の方(65歳の誕生日の前日から、66歳の誕生日の前日まで)
2.60~64歳で、心臓や腎臓、呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活を極端 に制限される方、また、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障害者手帳1級相当の方)
※ただし、これまで高齢者肺炎球菌予防接種(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)を接種したことがある方は対象となりません。
助成額
4,000円
※助成額を超えた金額は自己負担となりますので、医療機関にお支払いください。
受け方
- ご希望の医療機関に直接ご予約ください。
- 対象者に送付された「予診票」と「接種済証」を医療機関に持参してください。
- 「予診票」、「接種済証」が無い場合には、下記のお問い合わせまでご連絡ください。
- 上記対象者2に該当する方で予防接種を希望される場合は、下記のお問合せまでご連絡ください。
- 医療機関によっては「診察券」、「マイナンバーカード」や「保険証」が必要な場合もあります。ご予約の際に医療機関にご確認ください。
自己負担金免除について
生活保護世帯に属する方、中国残留邦人等支援給付制度受給者の方は、無料で接種することができます。無料接種券を発行しますので接種日2週間前までご連絡ください。
ワクチンの情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 健康づくり係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:127~129
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月01日