こどもインフルエンザ予防接種
対象者
以下1.2.3.のすべてに該当する方
1.河北町内に住所のある方。
2.接種日当日、生後6カ月以上18歳までの方。
3.当該年度において、インフルエンザの予防接種が1回目の接種であること。
受け方
1.以下の表の協力医療機関に直接予約してください。
2.母子健康手帳、マイナンバーカード、診察券などを持参してください。
(予診票は医療機関にあります)
3.接種費用から2,000円を差し引いた額を、医療機関にお支払いください。
※経鼻弱毒生ワクチンも助成対象となります。経鼻弱毒生ワクチンの助成額も2,000円です。
接種期間
令和7年10月1日(水曜日)~令和8年1月31日(土曜日)
実施医療機関
| 町内医療機関 | 電話番号 | 
| 青木医院※1 | 電話(72)3773 | 
| 浅野耳鼻咽喉科医院 | 電話(72)3010 | 
| 板坂医院 | 電話(71)1200 | 
| 工藤内科医院※1 | 電話(72)7221 | 
| 小林医院 | 電話(71)1323 | 
| 西里斎藤医院 | 電話(73)3810 | 
| 鈴木内科医院※2 | 電話(73)3300 | 
| 矢口泌尿器科内科クリニック※1 | 電話(73)3111 | 
| 和田医院 | 電話(72)2048 | 
| 細谷医院 | 電話(72)3032 | 
| 県立河北病院 | 電話(73)3131 | 
※1 青木医院、工藤内科医院、矢口泌尿器科内科クリニックは3歳以上接種可能
※2 鈴木内科医院は小学生以上接種可能
詳細については医療機関に直接お問い合わせください。
| 町外医療機関 | 電話番号 | 
| あきば医院 | 電話(86)4395 | 
| あびこ耳鼻咽喉科クリニック | 電話(86)3026 | 
| あんどうクリニック | 電話(84)6101 | 
| 鬼海小児科 | 電話(84)7705 | 
| 大原医院 | 電話(86)8600 | 
| おやま整形外科クリニック | 電話(84)6623 | 
| 折居内科医院 | 電話(86)0330 | 
| 国井クリニック | 電話(84)4103 | 
| 熊坂整形外科医院 | 電話(86)3101 | 
| 小関内科胃腸科医院 | 電話(86)5550 | 
| 小松医院 | 電話(86)2185 | 
| 陵南さとう整形外科※1 | 電話(85)5511 | 
| 寒河江武田内科往診クリニック※2 | 電話(86)2641 | 
| 田村内科・消化器科クリニック | 電話(85)8700 | 
| 土田内科医院 | 電話(86)8282 | 
| すまいるレディースクリニック※3 | 電話(86)3215 | 
| にとう小児科医院 | 電話(84)5311 | 
| 山崎医院 | 電話(86)0005 | 
| 横山耳鼻咽喉科医院 | 電話(86)6188 | 
| 南さがえ病院 | 電話(85)6611 | 
| 多田医院 | 電話(67)2330 | 
| 朝日町立病院 | 電話(67)2125 | 
| 霞晴堂白田医院 | 電話(62)3155 | 
| すずきこどもクリニック | 電話(53)6107 | 
| 羽根田医院 | 電話(54)3888 | 
| 山形市立病院済生館 | 電話023-625-5555 | 
| 由美子こどもクリニック | 電話023-681-4150 | 
※1 陵南さとう整形外科は中学生以上接種可能
※2 寒河江武田内科往診クリニックは13歳以上接種可能
※3 すまいるレディースクリニックは13歳以上の女子が接種可能
詳細については医療機関に直接お問い合わせください。
その他
この予防接種は予防接種法に基づかない任意の予防接種です。接種にあたっては説明書をご覧いただき、予防接種による効果や副反応、健康被害救済制度などをご理解の上、接種するかどうかご検討ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 健康づくり係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:127~129
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
        
        
            
              
              
              
        
        
        
        
                
                
                
更新日:2025年09月16日