活動紹介

更新日:2023年03月31日

子どもたちへの食育指導

アンパンマンの人形劇を見ているお母さんたちの写真

町内の子育て支援センター等で食育指導を実施しています。
手作りの人形を使って「野菜を食べよう!」や「朝ごはんを食べよう!」等をテーマに、簡単に分かりやすくお話するように心がけています。食育は幼い頃から繰り返し伝えていくことが大切です。

健康づくりをテーマとした研修会の開催

きゅうりやトマトやわかめなどが乗っているサラダの写真

 生活習慣病を予防するために、毎年研修会を開催しています。
野菜たっぷりメニューや減塩メニュー、カルシウムたっぷりメニュー等を学習し、地域に伝達活動を実践していきます。

健康づくりの普及活動

調理をしている参加者のお母さんたちの様子の写真

河北町健康フェスティバルの健康づくりコーナーを利用し、食改がおすすめする健康料理を試食提供しています。地元で採れる旬の食材を使った簡単おいしい料理はいつも好評です!地産地消も推進しています。

町の栄養改善事業に協力

野菜サラダや野菜たっぷりの料理がテーブルに並んでいる写真

生活習慣病予防のための健康教室で、食改がおすすめする「野菜たっぷりメニュー」を提供しました。
野菜の切り方や調理方法を工夫すると、ヘルシーでも満足できる食事にすることができます。

郷土料理・行事食の伝承

笹巻きがいくつもお皿にのっている様子の写真

忙しい現代の流れで食の簡素化が進む中、昔から伝わる郷土食や行事食は、子どもたちへ大事に伝えていきたい。笹巻き、なた巻き、いも煮など山形を代表するふるさとの味です。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康づくり係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:127~129
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム