手当てなど
特別障害者手当/障害児福祉手当/心身障がい者扶養共済制度/自動車運転免許取得助成/自動車改造費の助成/重度心身障がい者介護用車両改造費の助成
特別障害者手当
| 項目 | 詳細 | 
|---|---|
| 内容 | 心身に著しく重度の障がいがあるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする20歳以上の在宅の方に手当を支給します。 | 
| 対象者 | 
			
  | 
		
| 問い合わせ | 健康福祉課 社会福祉係 | 
| 備考 | 
			
 (注意)ただし、手当てを受ける方と同居している配偶者若しくは扶養義務者の前年の所得が一定額以上ある場合は支給が停止されます。  | 
		
障害児福祉手当
| 項目 | 詳細 | 
|---|---|
| 内容 | 心身に重度の障がいがあるため、日常生活において常時介護を必要とする20歳未満の児童に手当を支給します。 | 
| 対象者 | 1 障がいを理由にした公的年金などを受けていない児童 2 通所施設、養護学校の寄宿舎などを除く施設に入所していない児童  | 
		
| 問い合わせ | 健康福祉課 社会福祉係 | 
| 備考 | 
			
 (注意)ただし、手当てを受ける方と同居している配偶者若しくは扶養義務者の前年の所得が一定額以上ある場合は支給が停止されます。  | 
		
心身障がい者扶養共済制度
| 項目 | 詳細 | 
|---|---|
| 内容 | 障がい者の保護者が一定額の掛金を納付し、その保護者が亡くなった時に障がい者に終身年金を支給する制度です。 | 
| 対象者 | |
| 問い合わせ | 健康福祉課 社会福祉係 | 
| 備考 | 
自動車運転免許取得助成
| 項目 | 詳細 | 
|---|---|
| 内容 | 免許の取得により社会参加が見込まれる方に対して、取得費用を助成します。 | 
| 対象者 | 身体障害者手帳の交付を受けた方 | 
| 問い合わせ | 健康福祉課 社会福祉係 | 
| 備考 | 助成金額:取得費用の2/3以内(限度額10万円) | 
自動車改造費の助成
| 項目 | 詳細 | 
|---|---|
| 内容 | 自ら所有し運転する自動車の一部を改造することにより社会参加が見込まれる方に対して、改造費を助成します。 (注意)事前に申請が必要です。  | 
		
| 対象者 | 身体障害者手帳の交付を受けた方 | 
| 問い合わせ | 健康福祉課 社会福祉係 | 
| 備考 | 助成金額:改造に直接要した費用(限度額10万円) | 
重度心身障がい者介護用車両改造費の助成
| 項目 | 詳細 | 
|---|---|
| 内容 | 身体障害者手帳の交付を受けた方または生計を一にする方が車椅子に配慮された自動車を購入する場合、あるいは所有する自動車を改造する場合にその費用を助成します。 (注意)事前に申請が必要です。  | 
		
| 対象者 | 下肢または移動機能障がい1・2級、体幹機能障がい1~3級の身体障害者手帳の交付を受けた方または車椅子などを利用しなければ外出が困難と認められた身体障がい者がいる世帯で、町民税非課税世帯または所得税非課税世帯。 | 
| 問い合わせ | 健康福祉課 社会福祉係 | 
| 備考 | 助成金額:自動車の購入または改造に要した額の1/2以内(限度額20万円) | 
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 社会福祉係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:121, 122
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
        
        
            
              
              
              
        
        
        
        
                
                
                
更新日:2025年04月08日