No.2 寒河江駅から河北町へのバスについて

更新日:2023年10月13日

ご意見の要旨 令和5年4月13日

   今月から山交バスのダイヤ改正により、平日・休日共に最終のバスが1本減りました。子供の2人山形の高校に通い部活動をしています。帰りは自転車かバスを利用していたので凄く困りました。昨日は歩いて帰って来ました。西川町の様に町でバスを運行して頂けないでしょうか。我が家は両親共夜仕事なので送迎出来ません。

(町内 女性)

回答の要旨 令和5年4月18日

   公共交通としてバスをご利用いただきありがとうございます。
   山交バスに確認したところ、令和5年4月からのダイヤ改正は利用者数等を勘案して、利用者数の少ない便を休止しているとのことです。
   町営路線バスは公共交通を補完するように運行しておりますが、山交バス同様に利用者数等を勘案し、町の公共交通を全体的に見直した結果、令和5年4月から東部線・西部線・南部線・北部線の夕方の1便を休止しているのが現状です。
   公共交通につきましては、利用者数・財政の面から大変厳しい状況の中で運行していますことをご了承くださるようお願い申し上げます。
(まちづくり推進課)

ご意見の要旨(再問合せ) 令和5年5月1日

   返答ありがとうございます。
   廃止ではなく休止との事ですので、またバスが走って頂ける事を願っております。
   8時のバスがなくなった事を他の保護者にも相談したところ、その方も子供が乗ろうとしたら無くて困ったと話されていました。
   子供の進学先を決める際、部活後7時電の時は8時のバスで帰宅出来ると思っていたので困っております。
   今は自転車で帰って来たり、1時間程山形で時間を潰してもらったりして送迎しております。(両親共21時以降しか迎えに行けないため)
   冬期の運行を検討どうかお願いします。

(町内 女性)

回答の要旨 令和5年5月8日

   民間で行っている運行路線に町営路線バスを運行することは、民業圧迫の観点等もあり行わないこととしています。
   また、町営路線バスについても、令和4年度に乗降客数等も勘案し、費用対効果等による検討を行い、今年度から午後の最終便を休止したばかりですので難しい現状です。
   今後、町としましては、山交バスに対して冬期間の増便運行を要望してまいりますのでご理解をお願いいたします。

(まちづくり推進課)

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課 広報広聴・統計係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:225, 226
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム