No.27インフルエンザワクチンについて
ご意見の要旨 令和3年10月19日
受験生の子を持つ親です。今年はニュースでインフルエンザのワクチンが例年の6割程度の供給量と聞きました。河北町の病院何軒かに予約の電話をしましたが、受付終了であったり、65歳以上が優先で、接種終わった12月中旬に余ったら65歳以下接種出来るかもと断られ、ワクチン接種の予約すら出来ない状況です。
高校受験が、インフルエンザ等で別日程で受けられるのは来年度からであったと思います。今年度はインフルエンザのワクチンも打てず、罹患した際の措置も受けられない状況での受験は一生に一度ですので、大変不安です。
インフルエンザのワクチン量の把握(65歳以上が接種終わったらワクチンが無くなってしまうのでしょうか)や、65歳以下でも予約できる病院などの情報提供などがありますと大変助かります。
(町内女性)
回答の要旨 令和3年10月22日
厚生労働省の通知では、季節性インフルエンザワクチンの供給について、昨年は10月末時点で供給量全体の90%程度のワクチンが出荷済みでしたが、今冬はこれよりも遅れたペースで供給される見込みとのことです。今年は10月末時点では出荷見込み量全体の65%程度の出荷量にとどまる一方、11月から12月中旬ころまで継続的にワクチンが供給される見込みとされています。
ワクチンの予約が出来ない状況は、受験生をお持ちの親御さんにとって不安な毎日かと思います。町のホームページに「こどもインフルエンザ予防接種」実施医療機関を掲載しておりますので、ご参考いただければ幸いです。
健康福祉課健康づくり係 0237-73-5158
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課 広報広聴・統計係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:225, 226
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月31日