No.21除雪について
ご意見の要旨 令和3年8月31日
除雪後に家の入口に置かれる雪片付けは、高齢者にとって膝や腰にとても負担がかかっている。税金を使って町民に迷惑をかけることは、税金が生かされていない。
質問 1
早朝の道路の雪片付けについて、町ではなぜ道路積雪量が5センチメートル以上からおこなっているのか。
質問2
5センチメートルから10センチメートルまでは生活道路に支障があまりないのではないか。早朝の雪片付けを10センチメートル以上からできないのか。
(町内男性)
回答の要旨 令和3年9月7日
町道除雪業者の担当路線は、生活道路の除雪だけではなく、国・県道などの町道交差部を含む路線の除雪も行っています。国・県道の早朝除雪後、交差点内に置かれた多量の雪処理を行い、通勤通学等の時間帯に悪影響を及ぼさないように行っております。国・県道は5センチメートル程度で除雪を行うという実態を踏まえ、町でも5センチメートルを目安に、今後も降雪が見込まれ、交通障害等の発生の恐れがある場合に出動することになっています。
また、除雪により家の前に残された雪を取り除き出入口を確保する作業は、高齢の方などにとっては大変な作業となることから、高齢者世帯等の除雪困難世帯を対象として、雪処理作業の負担軽減を図るため、間口除雪を行っております。
この度のご意見につきましては、地域の方々のご意見を十分伺い、除雪の改善に向けて参考にさせていただきます。
都市整備課 管理係 0237-73-2114
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課 広報広聴・統計係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:225, 226
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月31日