No.10 交流館遊蔵 職員の対応について

更新日:2023年03月31日

ご意見の要旨 令和4年7月26日

 交流館遊蔵の屋内練習場を利用しようと、電話で予約しようとしたところ、電話では予約できないと言われ、直接施設の窓口まで来てくれと言われました。
 窓口に行ったところ、今度は、みてきたんだがと言われました。何度か利用したことがあったので、入口近くの予定が記載してあるボードを見ろという意味であると思い、それを見ると、いいがらと言われました。結局はボードを見てから、申請書を記載して提出しました。申請する際も、何で使うのか、そんなので使えるのかなど色々言われました。
 遊蔵の案内には、電話で予約できる、スポーツで使用できると表記ありました。職員の方の対応もそうですが、電話で予約できないのなら、その表記と、利用出来るスポーツが限定しているのであれば、その表記、予約ボードを見てから予約しなければならない表記をお願いします。
(町内 男性)

回答の要旨 令和4年7月28日

 お問い合わせありがとうございます。遊蔵は、電話で予約できます。ただし、3日以内に窓口に申請書の提出が必要です。申請書の提出がない場合、予約は解除となります。
 なお、申請書提出時ボードの確認は、必要ありません。
 また、屋内運動場に、利用するスポーツ種目の制限は設けていません。
 この度の窓口職員の対応について、心よりお詫びいたしますとともに、管理業務を委託している社団法人河北町シルバー人材センターに事実の確認と利用される方への応対に改善を促させていただいたところです。
 お問い合わせいただきました方におかれましては、今後とも引き続き交流館遊蔵を利用くださいますようお願いいたします。
(生涯学習課)

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課 広報広聴・統計係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:225, 226
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム