令和7年度河北町省エネ家電買い換え支援補助金

更新日:2025年04月01日

家庭におけるエネルギー費用負担の軽減と、古い家電製品から省エネ家電製品への買換えによる省エネ家電の普及促進を図ることによりゼロカーボンシティの実現を目指すとともに、町民のゼロカーボンシティへの意識啓発に寄与するため、省エネ家電製品の買い換えに要する経費に対して補助金を交付いたします。

 

 

補助対象設備

●エアコン
●電気冷蔵庫

●LED照明機器
要件など

●自らが居住している、町内にある住宅(店舗付き住宅の場合は居住部分に限る)に対象製品を設置すること。
●町税等の滞納がない者
●町内の事業所において購入した未使用品。
●令和7年4月1日から令和8年1月31日までに購入したもの。
●申請は、同一世帯において対象製品いずれか1種類まで。(エアコン及び電気冷蔵庫は1台まで。)
●補助事業について、国、県、その他団体、本町の他の補助金の交付を受けていない者

●平成26年以前に製造された既存の製品からの買い換えであること。
●経済産業省が定める最新の省エネ基準達成率が100%以上かつ、統一省エネラベルの多段階評価点が3.0以上
●既存の照明機器(LED照明を除く)からの買い換えであること。
●屋内に固定して使用するもの
●経済産業省が定める最新の省エネ基準達率が100%以上かつ、統一省エネラベルの多段階評価点が4.0以上
補助金額 補助対象経費は補助対象製品の購入及び設置に係る費用(消費税を含む)。買い換え前の製品の処分費用は対象外。クーポンやポイントによる割引の額は補助対象経費から差し引く。
1.補助対象経費15 万円以上の場合 補助額3万円
2.補助対象経費10 万円以上15 万円未満の場合 補助額2万円
3.補助対象経費5万円以上10 万円未満の場合 補助額1万円
4.補助対象経費1万円以上5万円未満の場合 補助額2千円

※かほくほくほく応援券及び県で実施する省エネ家電買換えキャンペーンとの併用はできません。

申し込み方法

申請受付期間は令和7年5月1日から令和8年2月28日です。製品購入後、下記の書類を添えて、交付申請書を役場2Fくらし応援課窓口へご提出ください。申込は先着順とし、予算がなくなり次第、受付を終了します。

●エアコン
●電気冷蔵庫

●LED照明機器
1.補助対象製品の購入及び設置費用に係る領収書及び補助対象経費の内訳が分かる書類(申請者と購入者は同一である必要がありますのでご留意ください。)
2.補助対象製品の統一省エネラベルが確認できるカタログや仕様書等の写し
3.未使用品であることが分かる書類等の写し(メーカー保証書等)
4.処分した製品の家電リサイクル券(特定家庭用機器廃棄物管理票)の排出者控えの写し
5.処分した製品の機器の製造年が分かる書類等の写し
(製品に貼付けてある型番や製造年が記載されているシールの写真等)
6.補助対象製品の設置状況が確認できる写真
(購入後の製品の全景が写るように撮影してください。)

4.買い換え前後の機器の設置状況等が分かる写真
(天井や壁に設置されている状態で撮影してください。カバーがついている場合は外して撮影してください。)

その他、ご不明な点等ございましたら、FAQをご参照いただくか、担当課までお問い合わせください。

予算状況

受付開始後、予算状況を随時、お知らせいたします。
予算執行率0% 予算残額660,000円(令和7年○月○日現在)

申請書類

省エネ性能の確認方法

店頭のPOPやカタログで確認するか、「省エネ型製品情報サイト」でご確認ください。

省エネラベル_店頭バージョン

店頭POP見本

その他

令和7年度中、山形県で省エネ家電買い替えキャンペーンを実施予定で、町で実施する補助金とは条件が異なります。
併用、重複申請はできませんので、自身にあった制度をご使用ください。