雑がみ回収及び小型家電・古着のリサイクル回収にご協力ください
もやせるごみの減量とリサイクルの推進のため、雑がみを中心とした紙類の拠点回収及び小型家電・古着のリサイクル回収を行っています。
雑がみ回収
下記の日程で雑がみ回収を実施いたします。
地区センター3か所でも下記の日時で実施します。
雑がみも大切な資源です。リサイクルを推進し、ごみを減らしましょう!
(注意)雑がみとは、新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック以外のリサイクルできる紙です。
(例.包装紙、紙箱、トイレットペーパーのしん など)
詳しくは、PDF雑がみ回収チラシをご覧ください。
回収場所・回収日時
4月から11月の最終土曜日に実施します。
- 場所:どんがホール 西側コリドー
- 日時: 午前7時~午前8時(雨天決行)
4月29日(土曜日)、5月27日(土曜日)、6月24日(土曜日)、7月29日(土曜日)、8月26日(土曜日)、9月30日(土曜日)、10月28日(土曜日)、11月25日(土曜日)
- 場所:地区センター駐車場 日時:午前7時~午前7時45分(雨天決行)
- 西里農村環境改善センター…5月27日(土曜日)、8月26日(土曜日)
- 溝延研修センター…6月24日(土曜日)、9月30日(土曜日)
- 北谷地構造改善センター…7月29日(土曜日)、10月28日(土曜日)
(注意)各地区センターは年2回ずつです。
回収品目と出し方
(注意)1~6を混ぜないで分別して出してください。詳しくはチラシをご確認ください。
- 雑がみ
紙袋(ビニールコートされている紙袋は除きます)に入れて出してください。 - 紙パック
- 内側に銀紙や特殊コーティングが使用されているものは除きます。
- 洗って、開き、乾かして出してください。
- 新聞
- 雑誌
- 段ボール
持ちやすい大きさにたたみ、ひもで十文字にしばって出してください。
(注意)新聞や雑誌、段ボールは、なるべく子ども会や町内会などが行う集団資源回収に出してくださるようご協力ください。 - 空き缶(飲料用に限ります)
- アルミ缶のみ受け付けます。
- 缶の中をすすいで、透明な袋に入れて持ってきてください。
小型家電・古着のリサイクル回収
下記の日程で、年2回、小型家電及び古着の無料回収を開催いたします。
(注意)会場はどんがホールのみです。地区センターでは回収いたしません。
回収場所・回収日時
日時:5月27日(土曜日)、10月28日(土曜日)
午前7時~午前8時(雨天決行)
回収品目と出し方
(注意)PDFの回収品目のみの受付です。よくご確認ください
小型家電
パソコン類、デジタルカー用品、電話機、電子ゲーム機、デジタルカメラ、TVチューナー関連、レコーダー・プレーヤー など
古着
古着(シャツ、ズボン、子ども服、下着、着物、トレーナー等)
注意事項
- (注意)ぬいぐるみは回収できませんのでご注意ください。
- (注意)再使用・再利用できるものに限ります。濡れないように中身が見える袋に入れて出してください。
変更点・注意点
次の物が回収可能になりました。
- 炊飯器(中の釜は洗う)
- 電子レンジ・オーブンレンジ(中のターンテーブルは外す)
- トースター・オーブントースター
- 扇風機(携帯用の場合、乾電池は外す)
(注意)食べ残しなどが付着しているものは回収できませんのでご注意ください。
パソコンの付属品であっても次の物は回収いたしません。
- キーボード
- マウス
- テンキー
注意事項
乾電池やCD・DVDなどのディスク類は回収できませんので必ず取り外してください。
よくあるお問い合わせ
質問 パソコンやプリンターは購入時の箱や説明書などをつけたほうが良いですか?
回答
パソコンやプリンターなどは箱などから出して、本体のみ出してください。箱や説明書は雑がみ回収へ出しましょう。
質問 血圧計やマッサージ器などは出せますか?
回答
医療機器は一切回収いたしません。
質問 据え置き型のゲーム機に接続して遊ぶ玩具は出せますか?
回答
ゲーム機の付属機器はコントローラー以外は回収いたしません。
質問 レコードプレーヤー(LPなど)は出せますか?
回答
回収いたしません。
質問 テレビは出せますか?
回答
テレビは回収いたしません。家電リサイクル対象機器なので、家電リサイクル対象機器の処分の方法に 従って処分してください。
ただし、テレビの見れるパソコンやカーナビは回収いたします。
質問 電子レンジや掃除機、ポットは出せますか?
回答
「小型家電」といっても回収するのはチラシで●(丸)印になっているもののみです。
質問 テープレコーダー、ビデオデッキの中にテープやビデオが残っていて取り出せないのでそのまま出してよいですか?
回答
テープレコーダー、ビデオデッキは中に残ったテープやビデオは必ず取り外してから出してください。(ドライバーなどで取り外せる場合があります。)
質問 家庭用インクジェットプリンターとはどういうものですか?
回答
業務用ではなく、インクを使うものです。トナーを使うプリンターは回収いたしません。また、ファックス機能がついた大型の複合機プリンターも回収できません。
更新日:2023年06月09日