令和7年度雑がみ回収及び小型家電・古着リサイクル回収
もやせるごみの減量とリサイクルの推進のため、雑がみを中心とした紙類の拠点回収及び小型家電・古着のリサイクル回収を行っています。
雑がみ回収
雑がみとは、新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック以外のリサイクルできる紙です。
雑がみも大切な資源です。リサイクルを推進し、ごみを減らしましょう!
(例.包装紙、紙箱、トイレットペーパーのしん など)
詳しくは、PDF雑がみ回収チラシをご覧ください。
回収場所・回収日時
どんがホール 西側コリドー
時間:午前7時~午前8時(雨天決行)
日程:5月31日(土曜日)、7月26日(土曜日)、9月27日(土曜日)
11月29日(土曜日)、3月28日(土曜日)
地区センター駐車場
時間:午前7時~午前7時45分(雨天決行)
日程:西里農村環境改善センター:5月31日(土曜日)、9月27日(土曜日)
溝延研修センター:7月26日(土曜日)、9月27日(土曜日)
北谷地構造改善センター:7月26日(土曜日)、11月29日(土曜日)
回収品目と出し方
下記の1~6を混ぜないで分別して出してください。詳しくはチラシをご確認ください。
- 雑がみ
紙袋(ビニールコートされている紙袋は除きます)に入れて出してください。 - 紙パック
・内側に銀紙や特殊コーティングが使用されているものは除きます。
・洗って、開き、乾かして出してください。 - 新聞
- 雑誌
- 段ボール
・持ちやすい大きさにたたみ、ひもで十文字にしばって出してください。
※新聞や雑誌、段ボールは、なるべく子ども会や町内会などが行う集団資源回収に出してくださるようご協力ください。 - 空き缶(飲料用に限ります)
・アルミ缶のみ受け付けます。
・缶の中をすすいで、透明な袋に入れて持ってきてください。
小型家電・古着のリサイクル回収
下記の日程で、年2回、小型家電及び古着の無料回収を開催いたします。
会場はどんがホールのみです。地区センターでは回収いたしません。
回収場所・回収日時
どんがホール 西側コリドー
時間:午前7時~午前8時(雨天決行)
日程:5月31日(土曜日)、11月29日(土曜日)
回収品目と出し方
チラシ裏面に記載されている製品のみの回収可能です。よくご確認のうえ、お持ち込みください。
小型家電
パソコン類、デジタルカー用品、電話機、電子ゲーム機、デジタルカメラ、TVチューナー関連、レコーダー・プレーヤー など
古着
古着(シャツ、ズボン、子ども服、下着、着物、トレーナー等)
・ぬいぐるみは回収できませんのでご注意ください。
・再使用・再利用できるものに限ります。濡れないように中身が見える袋に入れて出してください。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
くらし応援課 生活環境・GX推進係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:231, 232
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月25日