紅花のそだて方



1 種まき前
種子をよく水洗いし、風乾した後、ベントレートT水和剤20を種子重量の0.5%粉衣します。
2 種まき
1平方メートル当たり完熟堆肥4キログラム・化学肥料100グラム・苦土石灰700グラムをめやすに散布します。3月下旬~4月上旬、排水のよい土地に種を、1穴に3~4粒蒔いて、種がかくれる位土をかけます。
3 間引き
4月中旬頃から20センチメートル位になるまでの間に2~3回間引きをして、1平方メートル25本位にします。(間引きしたものは、おひたしなどにして食べられます。)
4 追肥
4月下旬から5月下旬に軽く化学肥料を追肥し、土寄せします。
5 花
- 7月上旬頃から花が咲きます。花弁が十分に開いたら、切り花にできます。
- 開花して花弁に朱色がさした頃、花弁を摘み取り。干し紅花にします。
6 ドライフラワー
生花を風通しの良い日陰に、雨が当たらないようにして約1カ月吊しておけば、きれいなドライフラワーができます。
7 種子
種子をとるには、花の咲いたまま栽培を続け、枯れあがってから脱粒します。
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課 かほく発信・ブランド推進室 観光振興係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:331, 335
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月31日