救急医療情報キットを配付します

更新日:2023年03月31日

救急医療情報キット配付事業について

救急医療情報キットを手にしているスーツ姿の男性の写真

救急時に備えるため、医療情報や緊急連絡先などの情報を専用の容器に入れ、自宅に保管するためのキットを配付します。
万が一、自宅内で具合が悪くなり、救急車を要請した場合などに、駆け付けた救急隊員が「適切な応急処置」や「ご家族等への連絡」を速やかに行えるよう、情報を事前に準備しておくものです。下記のいずれかに該当する方で、希望される世帯に配付いたします。

配布対象者

  1. 70歳以上のひとり暮らし高齢者世帯(民生委員・児童委員を通して配付します。)
  2. その他希望者(70歳以上の高齢者のみの世帯、身障手帳1級もしくは2級所持者のみの世帯など)

 ご希望の方は、高齢者福祉係までご相談ください。

問い合わせ 健康福祉課高齢者福祉係 電話(71)1801

自分でも救急医療情報キットをつくれます

 上記の配布対象者の方以外でも、ご自身で救急医療情報キットを作っていただくことができます。
 次の救急医療情報シート等の様式をダウンロードしていただき、「救急医療キットの作り方」を参考にご活用ください。

様式等のダウンロード

救急医療情報キットの作り方

  1. 透明クリアファイルと空ペットボトルを準備します。
  2. 様式等をダウンロードして印刷します。
  3. ダウンロードした「(2)救急医療情報シート」に記入し、健康保険証の写しなどと一緒にクリアファイルにはさめます。
  4. ダウンロードした「(3)表示マーク(3種類)」のうち『ファイル(筒)』のマークを、外側から見えるようにファイルにはさめます。または、シールにしてファイルに貼りつけます。
  5. 4.のクリアファイルをペットボトル等の筒状のものに巻いて輪ゴムで留めます。
  6. 完成したキットを冷蔵庫に保管します。
  7. ダウンロードした「(3)表示マーク(3種類)」のうち『冷蔵庫(マグネットにすると便利です)』のマークを、冷蔵庫の前面に貼り付けます。
  8. ダウンロードした「(3)表示マーク(3種類)」のうち『玄関』のマークを、玄関ドアの内側に貼り付けます。防犯上、玄関ドアの外側に貼り付けることがないようご注意ください。

(注意)「救急医療情報シート」は、民生委員の方など、情報に変更があり得ますので毎年更新してください。

 以上で、完成になります。作り方等、ご不明な点がございましたら健康福祉課高齢者福祉係までお問合せください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 高齢者福祉係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:124~126
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム