山形県農薬危害防止運動実施中!

更新日:2023年03月31日

 山形県では関係機関と連携して、農薬が最も使用される時期を重点に、農薬による事故防止と、より一層の農薬適正使用に向けて農薬危害防止運動を行っています。農薬の使用にあたっては、以下の点に注意しましょう。

農薬の購入と保管管理にあたって

  • 農薬は農林水産省登録番号のあるものを必要量だけ計画的に購入しましょう。
  • 購入時は有効年月を確認し、期限内に使用しましょう。
  • 農薬は盗難防止等のため、鍵のかかる専用保管庫で保管しましょう。
  • 不要になった農薬を処分する場合は、農協や農薬販売店等にご相談ください。また、農薬の空容器、空袋等は、廃棄物処理業者に処理を委託しましょう。

農薬の使用にあたって

 ラベルに記載されている適用作物、使用量(希釈倍数)、有効成分ごとの総使用回数、使用時期(収穫前使用日数)などをよく読んで、記載事項を正しく守って使用しましょう。

 農薬散布にあたっては、事前に周辺の生産者、養蜂業者、住民等に防除計画をお知らせするとともに、周辺ほ場の農作物や住宅地、公共施設、家畜、河川等への飛散・流出を防止するため、次の点に十分に注意しましょう。

  • 風の強いときは避け、風向に気をつけて散布しましょう。
  • 散布量が多くなりすぎないよう気をつけましょう。
  • 散布の方向や位置に気をつけて散布しましょう。
  • 飛散しやすい細かい散布粒子のノズルは使わないようにし、散布圧力は必要以上に上げすぎないようにしましょう。
  • 散布者自身の事故防止のため、マスク、防除衣、手袋等を必ず着用するとともに、気温の高いときや、体調が悪いときは散布をしないようにしましょう。

農薬散布後は?

  • タンクやホースは洗いもれがないようきれいに洗い、また洗浄液が排水路や河川等に流出しないようにしましょう。
  • 農薬の使用月日、農薬名、対象作物名、使用量(希釈倍数)等を記録し、保管するようにしましょう。

万が一の事故の場合?

農薬の誤使用等で健康被害が発生した場合には、応急処置を行い、すみやかに最寄りの医療機関で処置してもらいましょう。

農薬の相談

  • 農業技術環境課(023-630-2408)
  • 村山総合支庁西村山農業技術普及課(0237-86-8266)

毒物・劇物の相談

村山保健所(023-627-1248)

この記事に関するお問い合わせ先

農林振興課 農業振興係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:351~354
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム