2.身体活動・運動
からだを楽しく動かそう
行動指針
- 週2回以上運動する習慣を身につけよう
- 今より1,000歩多く歩こう
- 冬に運動不足にならないようにしよう
目標値
運動習慣者(週2回30分以上)の割合の増加
30歳代女性 4.9%から15%へ
日常生活における歩数の増加
- 男性 7,000歩から8,000歩以上へ
- 女性 6,500歩から7,500歩以上へ
何らかの地域活動を実施している人の割合
70歳代 35.7%から10%以上の増加
運動施設やイベント・各運動教室を活用しましょう
町内の町民体育館を始めとしたスポーツ施設をどんどん活用しましょう。
また町では、「健康運動教室(健康ウォーキング)」をはじめ、「ダンベル体操」などの各種運動教室を開催しておりますので、積極的に参加してみましょう。
目標歩数は今より1,000歩多く!
「ウォーキング」は血圧の上昇・肥満の予防、ストレス解消などに効果的です。また、腰・膝への負担をかけずに気軽にできる運動としても最適です。まずは今より1,000歩多く(約10分)歩きましょう。
1,000歩とは…(約10分) → 約600メートル~700メートル
電信柱 21本分です。
家庭でもできる1日1%運動をしよう!
30~40歳代の忙しい女性でもできる運動メニューを紹介しています。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 健康づくり係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:127~129
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月31日