児童動物園 見学について

更新日:2025年04月09日

見学を希望される団体の方へ

見学の事前受付へのご協力をお願いいたします

駐車場の確保・動物園内の混雑を防ぐため、見学を希望される場合は事前にお電話にて受付をお願いいたします。

事前受付の申込内容

エサやり体験をする児童

1. 見学希望日
2. 団体名
3. 担当者名
4. 連絡先
5. 見学時間
6. 人数(子ども・大人)
7. バスの台数
8. エサやり体験の希望の有無

見学時のエサやり体験について

令和7年度は5月12日(月曜日)から11月14日(金曜日)平日のみ団体でのエサやり体験を受付します。

エサやり体験をする児童(馬)

団体でのエサやり体験(鹿・ポニー)は人数にかかわらず、原則1日1組限定のため、申込順となります。

※エサをあげられる量に限りがありますので、人数が多い場合は1人あたりのエサの量が少なくなります。

※同日の申込でエサやり体験の希望が複数団体からあった場合、後から申し込みのあった団体の方は見学は可能ですが、エサやり体験はできません。

お知らせ

暑さ対策について(夏季)

熱中症対策として動物園内にミストシャワーを設置しました。
必要に応じてタオル等ご持参ください。

シャワーミスト(移動式)
シャワーミスト(東屋)

よくあるお問い合わせ

昼食・休憩場所はありますか?

(屋外)動物園南側の都市公園・河北中央公園
(屋内)かほくまなび館「ずーいく」・河北中央公園内のふれあい館どんがホール

 ※多人数での利用を希望する方は施設管理者へ事前にご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課 かほく発信・ブランド推進室 観光振興係
電話番号:0237-73-2111(代表) 内線:331, 335
ファックス番号:0237-72-7333
お問い合わせフォーム