町制施行70周年を迎えます

更新日:2024年05月24日

河北町は、昭和29年10月1日に1町3か村(谷地町、西里村、溝延村、北谷地村)が合併し誕生しました。そして、今年の10月1日で70周年を迎えます。
記念事業として10月1日(火曜日)の記念式典や功労者表彰のほか、かほく70(ななまる)未来フェス(仮称)や記念誌の発行などが行われます。以下に主な記念事業を掲載しています。このほかにも現在計画中の事業もありますので、お楽しみに。
 

主な町制70周年記念事業一覧

開催日 名称 主な内容

5月18日

(土曜日)

ライオンズクラブ60周年記念事業 今年60周年を迎える河北ライオンズクラブが主催し、テツ&トモを招いたコンサート「ふれあい笑学校」を行います。谷地中部小学校の豆奴やキッズダンスも披露される予定です。

6月15日

(土曜日)

ひなの湯25周年コラボ事業
 
スペシャルゲストを招いてのビアパーティーや記念イベントを予定しています。
7月頃 紅花資料館40周年コラボ事業 記念イベントの開催とさまざまな企画展を予定しています。

9月29日

(日曜日)

水谷 隼 講演会 水谷 隼を招いて、講演会とエキシビジョンマッチ(公開模範試合)を行います。
(水谷隼(みずたに じゅん)…2019年全日本卓球選手権で通算10回目の優勝を果たす。16年リオオリンピックで、男女を通じて日本人初となるシングルスで銅メダルを獲得。21年東京オリンピックでは、混合ダブルスで日本卓球史上初の金メダル獲得。同年引退、現在はタレント、スポーツキャスター、卓球解説、講演など、活動中。)

10月1日

(火曜日)

記念式典
(町功労者表彰)
町制施行70周年の迎えを実施するとともに、町の発展に貢献された方々に対し功労者表彰を実施します。

10月6日

(日曜日)

かほく70(ななまる)未来フェス(仮称) 河北町総合交流センターサハトべに花を会場に未来を担う若い世代が楽しめるイベントを企画しています。ホールでは、若いメンバーで構成される様々なパフォーマー(バンド、シンガー、ダンスなど)を募ったパフォーマンス選手権を行い、その他会場全体で約100店舗を集めたマルシェを開催します。
11月頃 友好の翼町民号 友好都市の徳島県藍住町へ町民号として、2泊3日で藍住町役場への表敬訪問や藍の館での藍染体験等を通じて歴史や文化に触れ、両町の交流を図ります。

11月4日

(月曜日)

堀米ゆず子コンサート 令和4年に紅花資料館の名誉館長になられてから紅花資料館を会場にコンサートを行ってきました。今年は町制施行70周年を記念し、サハトべに花のホールでコンサートを行います。

11月5日

(火曜日)

堀米ゆず子ふれあい探訪 コンサートの翌日、小学校の体育館でミニコンサートを開催しています。3年目となる今年は谷地中部小学校と谷地南部小学校へ訪問します。
12月頃 ファミリーコンサートオーケストラで聴くジブリ音楽(仮称) スタジオジブリのアニメ音楽を歌とオーケストラでお楽しみいただくコンサートを実施します。